投網上達のSTEP
とにかくきれいに広げられるように!!
支流などの細い川では楕円投法も有効ですが基本はきれいな円を作れる様になること。
基本は低く遠く!!
あまり高く網を投げてしまうと着水まで時間がかかり網の影でアユが逃げてしまいます。
のぼる流投網術
楕円投法
はじめは失投だったのだが、今では狙って投げることができる。
縦長、横長、三角などバリエーションは様々。
ダッシュ投げ
アユに逃げる隙を与えずに捕まえるというのが目的で作った技。
河原はとても足場が悪いのでまったく役に立たず。くれぐれも真似しないように…
左投げ
5〜6kgの投網を1日中振っているととても疲れます。
左右で投げることにより肩にかかる負担を分散することができます。
湊川で捕まえることのできる主な魚
アユ
湊川の主役。スイカのにおいがする。やはり塩焼にするのが一番。
捕まえていいのは7/1〜9/30までの3ヶ月間です。
ヤマベ
アユを捕まえるつもりで投げたときに網によくかかる。
アユに比べると味は劣るが甘露煮などにすると良い。正式にはオイカワというらしい。
コイ
上の二匹に比べて圧倒的にデカイ。網を引っ張られる感触が手に伝わってくるので気分が良くなる。
網を切られないように…。
戻る