網あみアミーゴ

今年の湊川

6/22(金)先日、漁業権を買いに行くついでに湊川の様子を見てきました。
今年から支流の相川が投網自粛地域になってしまいました。
本流は支流に比べ水かさも多く流れも速めなので体力のない自分にはつらい年になりそうです。
主役の鮎はというと今年も昨年同様少な目のようです。 釣りをしているおじさんがいたのであまり取らないでくださいとお願いしてきました。
解禁まであと10日を切りました。投網を修復するのにも気合が入る週末です。

湊川で捕まえることのできる主な魚

アユ
湊川の主役。スイカのにおいがする。やはり塩焼にするのが一番。捕まえていいのは7/1〜9/30までの3ヶ月間です。
ヤマベ
アユを捕まえるつもりで投げたときに網によくかかる。アユに比べると味は劣るが甘露煮などにすると良い。正式にはオイカワというらしい。
コイ
上の二匹に比べて圧倒的にデカイ。網を引っ張られる感触が手に伝わってくるので気分が良くなる。網を切られないように…。

去年の記録

今年の湊川 〜その3〜
9/30(土)ここ数日天気がよかったので川がとても澄んでいて絶好の投網日よりでした。 結果は18匹。湊川本流よりも支流の相川のほうが魚影が多いのですがアユは小ぶりです。 あと本流と支流の志駒川の合流地点にあった淵がなくなっていました。あそこは毎年穴場だったのに…。 それから鯉に注意。直径10センチくらいの穴を3つもあけられました。
今年の湊川 〜その2〜
9/16(土)アユの解禁もあと残すところ少しになってきてしまい、慌てて投網に行ってきました。 しかし結果は散々でたった2匹しかとれませんでした。 帰りは雷を見ながら木更津の温泉で疲れを癒しました。次回9/30(土)リベンジします!!
今年の湊川 〜その1〜
今年は漁業権を買っておきながらまだ一度も投網にいっていません。 唯一、投網に行った相方も大雨の翌日だったためかなりヘコんでました。 湊川の現在のアユ情報を知っている方がいたらこちらへメールください。

湊川へのアクセス

JR 内房線 上総湊駅から徒歩5分程度です。
実際に鮎がいるところはさらに10〜20分ほど歩くことになります。
湊川漁業権:投網(年間)\7,000


JAVAアプレットを使用しています。
←前のページ

Copyright 2000-2001 NOBORU
mail to : digitalian@jmail.co.jp